今日、とあるブログを読んだ。
それは、大学教員として、哲学を教える岩崎大氏のブログである。
その中で、石ころと人間に生きる意味において差はない、石ころにマウント取っても仕方ない、ということが書いてあった(超意訳)。
詳しい内容は岩崎氏のブログを参照願いたい。https://note.com/dai_iwasaki/n/n6e179c45ca66?sub_rt=share_pw
さらに、同ブログは、「生きる意味を問う時点で、あなたは茨の道を進んでしまうかもしれない」と続ける。
「生きる意味」を問うことが「茨の道」に繋がるというのは、私の実感であり、よくわかる。
私も、うつになった根本的な原因の一つに、「生きる意義を追い求め過ぎた」ことがあるように思う。
それが、常に頑張らなければならないという自分の生き方に繋がっているように思われるからである。
よって、今後は石ころにマウント取っても仕方ないよ、頑張らくていいよ、と自分に言い聞かせながら、肩の力を抜いていきたい。
最後に、哲学に関する岩崎大さんの書籍を紹介。私も読んでみたい。
スマホと哲学 | 岩崎大 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで岩崎大のスマホと哲学。アマゾンならポイント還元本が多数。岩崎大作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またスマホと哲学もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
コメント