こう言い切ってしまうことに抵抗があったのですが、樺澤紫苑先生が代わりに言ってくれていました。
安心しました。
イーロンマスクも生きる意味を問うこと自体、質問の設定の仕方を間違えているという趣旨の話をしていますね。
頭のいい人はそのような立場に立つ人が多いように思います。
「生きる意味がない」ってネガティブと思う人もいるかも知れませんが、私は「生きる意味がない」と考える方が肩の力が抜けます。
楽しんでもいいんだと思えます。
きっと、「生きる意味」に縛られて、頑張らなければならないと思い込んできたためでと思います。
動画で樺沢先生は言います。
「人生に生きる意味はない。生物学的に生まれてきただけ」だと。
もっとも、これだけだと身も蓋もないので、続けて次のように言います。
「人生の意味を考えるより、毎日を楽しんだ方がいい。」と。
私も、樺沢先生の考え方に賛同です。
特別な意味はないけど、楽しいことに目を向ける。
これでいいのだ。
P.S. 動画で紹介されている樺沢先生の『毎日を楽しめる人の考え方』を読もうかな。
コメント